【副業初心者必見!】おすすめの在宅ワークとそのメリットを紹介

副業の探し方
この記事は約9分で読めます。

近年、副業が注目を浴びつつあります。中小企業だけでなく、『ソフトバンク』や『NTTドコモ』といった超がつくほどの大企業も副業を解禁し始めています。

それを受けて副業をしてみたいという『副業初心者』もいるでしょうが、何をやれば良いのかわからないと思います。

この記事では、サラリーマンや主婦でも始めやすいような、おすすめの在宅ワーク可能な副業についてご紹介します

スポンサーリンク

副業を在宅ワークでするメリット・デメリット

副業といっても、普通のアルバイトのように外で勤務するものもあれば、在宅ワークの副業も存在します。ここでは、副業を在宅ワークでするメリットとデメリットについて考えてみます。

副業を在宅ワークでするメリットとは

まずは、副業を在宅ワークでするメリットについて考えてみます。

  • 好きな時間に副業のタスクをこなせる
  • 副業がバレるリスクが減る
  • スキルアップ可能な副業が多い
  • クライアントと遠く離れていても契約が可能

好きな時間に副業のタスクをこなせる

自分の好きな時間に副業が出来るのは大きなメリットだと思います。主婦であれば家事の合間に出来ますし、サラリーマンであれば帰宅後に副業をすることが可能です。

副業がバレるリスクが減る

アルバイトやUber Eatsといった副業をする場合、周りの人に副業がバレるリスクがつきまといます。ですが、在宅ワークの副業であれば、周りに副業がバレるリスクを減らすことが出来ます。

スキルアップ可能な副業が多い

もちろん、アルバイトやUber Eatsにもスキルは必要ですが、在宅ワークの副業にはそれ以上にスキルアップ可能なものが多いです。例として、プログラミングスキルや動画編集技術などが挙げられます。

また、大抵それらの副業はスキルアップするごとに収入が増えていきます。つまり、一年後、二年後には今よりも更に稼げるようになる可能性が高いです。

クライアントと遠く離れていても契約が可能

在宅ワークの副業であれば、クライアントと遠く離れていても契約が可能です。UberEatsでは地域によってはそもそもサービスが存在しませんが、在宅ワーク可能な副業であればそのような心配とは無縁です。

副業を在宅ワークでするデメリットとは

もちろん、在宅ワークで出来る副業にはメリットもあればデメリットも存在します。

  • 最初は思うように稼げない
  • スキルや勉強が必要

最初は思うように稼げない

在宅ワーク可能な副業では、最初から安定して稼ぐことが難しいものが多いです。そのため、始めたばかりはハッキリ言ってアルバイトなどに比べて時給が少ないことも珍しくはありません。

人によってはその時点で挫折してしまう人も多いです。例えば、ブログでは1年後にはそのうちの70%もの人が辞めてしまうとも言われています。

スキルや勉強が必要

在宅ワーク可能な副業は、スキルや勉強が必要なものが多いです。そのため、副業初心者は最初に躓いてしまうこともあります。

ですが、長くやればやるほど慣れていき、必要な勉強量も少なくなっていきます。最初は堪え忍ぶ忍耐力が必要になるでしょう。

スポンサーリンク

副業で在宅ワーク可能なものは何があるのか

副業で在宅ワークが出来るものにはどんな仕事があるのでしょうか。ここでは、私がおすすめだと思う在宅ワーク可能な副業をご紹介します。

株式投資

  • 元手が多いほど勝率も利益もUP
  • プラスサムなので基本的には勝てる
  • 負けるリスクもあり
  • 元手が少ないとあまり意味がない

株式投資とは、証券口座を開いて株の取引をして、それによって利益を得ることです。勘違いしている人が多いですが、株式投資は別にギャンブルではありません

経済成長している国であれば全体としてプラスサムになるので、基本的に勝てる確率は割と高いです。また、投資信託といってプロに任せる投資方法もありますので、初心者にはそれもいいかもしれません。

株式投資初心者は、1株から取引が出来る「ネオモバイル証券」がおすすめです。これを通してまずは株に触れてみるのが良いと思います。

Webライター

  • 誰でも簡単に始めることが出来る
  • ブログ運営に役立つスキルが身につく
  • 初心者のうちは仕事を貰うのが大変
  • 単価が高い仕事を貰うまでが大変

Webライターとは、ブログ記事などをクラウドソーシングサービスを利用して執筆し、それに応じた報酬を得る副業です。

文章を書くだけなので、言ってしまえば誰でも出来ます。そのため、Webライターは参入ハードルが比較的低い副業と言えるでしょう。

しかし、誰でも出来るということはその分競争も激しいです。Webライターは初心者お断りの案件も多く、単価が高い仕事が取れるまでは時間がかかることも少なくありません。

ですが、ブログ運営に役立つSEOスキルなどを身につけることも出来るので、ブログを始めようと思っている人はWebライターも平行してやると良いです。

動画編集

  • 参入ハードルが高いため競争率は低い
  • 需要が年々増加している
  • 高額な初期投資が必要
  • 編集技術が必要で、時にはセンスも

動画編集とは、YouTubeにアップロードする動画などをソフトを使って編集する副業です。動画の編集にはある程度のスペックのパソコンが必要なため、高額な初期投資が必要になります。

そのため、参入ハードルは高いのですが、その分競争はWebライターに比べると低いです。しかし、動画の編集には技術が必要で、より綺麗な動画を作ろうと思うとセンスも必要になってきます。

年々需要は増加していて、これからもその傾向は続くと思われます。クラウドソーシングで仕事を受注するのが一般的ですが、中抜きが嫌であればTwitter等のSNSで受注することも可能です。

ブログ

  • 初期投資があまり必要ない
  • 求められるスキルもそれほどない
  • 個人ブログで稼ぐのは難しい
  • 本気で稼ぐには様々な知識が必要

ブログは在宅ワークの副業として有名だと思いますが、個人的にはあまりおすすめは出来ません。企業ドメインに個人ドメインが勝つのは至難の業です。

ですが、企業がまだ浸食してない分野もあるので、ブログで稼ぎたいのであれば事前リサーチは必須です。また、SEOスキルも必要になりますが、これを身につけるにはWebライターの副業を平行してやるのがおすすめです。

ブログを始めるにあたって必要なスキルや初期投資はハッキリ言ってありませんが、稼ごうと思うとそれなりにスキルを要求されます。

YouTuber

  • ジャンルを選べば初心者でも参入の余地あり
  • 当たれば大きく稼げる
  • 一人でやるのであれば色々なスキルが必要
  • 初期投資が必要になることも

ブログよりもハードルは高くなりますが、人によってはブログよりも稼ぎやすいのがYouTuberです。

ブログは、視聴者(PV)を集める→広告を踏むor商品を購入して貰うと収益まで二段階必要なのに対して、YouTuberでは一段階で済みます。

何か得意なことがあったり、容姿に恵まれていたりするのであればブログよりもYouTuberを断然オススメします。

ただ、動画編集の知識など求められるスキルは高くなります。また、動画編集をしようと思うとそれなりのスペックのパソコンも必要で、初期投資も必要になってきます。

せどり

  • 初心者でもいきなり稼ぐことが可能
  • 必要なスキルは特になし
  • 元手がないと稼げない
  • イメージが悪い上に最悪の場合犯罪者になることも

せどりとは、簡単に説明しますと商品を安く購入して別のところで高く売ってその利ざやで稼ぐことです。要は転売ヤーです。 

商品の売買だけなので特に必要なスキルはなく、初心者でもいきなり収益化することができます。いきなり副業で稼ぎたい人にはおすすめです。しかし、利ざやで稼ぐことになるので、ある程度の元手がなければあまり稼げません。

せどりは世間一般のイメージは悪く、時と場合によっては違法行為にすらなります。マスクやチケットの転売が違法になりましたが、いつせどりも規制されるかはわかりません。

デザイン販売

  • 競争率は比較的低い
  • 技術が求められる
  • 手数料が高い

デザイン販売とは、Twitter等のアイコンであったり、ロゴなどを作成する副業です。クリエイティブな副業であるので、人によっては向いていません。そのため、競争率は比較的低いです。

デザイン販売においては、スキルマーケットのココナラがよく利用されます。ココナラのデメリットとしては、手数料がとても高いです。ココナラに関してはこちらの記事を参考にしてみて下さい。

アクセサリー等の小物販売

  • 競争率は比較的低い
  • 取引プラットフォームが幅広い
  • 技術が必要
  • 初心者のうちは稼ぐのが難しい

女性でアクセサリー等を自分で作られている方はそれを副業にすることも可能です。主にはメルカリなどで作ったものを販売することになりますが、売買するプラットフォームは自分で選ぶことが出来ます

最初はメルカリやYahooオークションなどで取引するのが良いと思いますが、規模が大きくなってくれば独立して自分ですることも可能です。

初心者で無名のうちは買ってくれる方が見つかりにくいのが難点ですが、口コミが広がっていけば解決できるのではないでしょうか。

副業での在宅ワークは主婦やサラリーマンにおすすめ

副業での在宅ワークは主婦やサラリーマンには特におすすめだと思います。その理由について解説いたします。

時間に縛られずにできる副業も多数存在

サラリーマンの方は出勤時間が決まっている方がほとんどだと思います。例えば、9~18時の勤務ですと、日中アルバイトを副業とすることは中々厳しいです。

ですが、自分の好きな時間に仕事を進められる副業も多いので、時間に縛られずに稼ぐことが出来るというのはとても魅力的だと思います。

主婦ですと、家事や育児の間にしか時間が取れず、パートに働きに行けないという方もいるのではないでしょうか。そういう方でも、在宅ワークの副業であれば自分のペースで稼ぐことが出来ます

従来の雇用関係とは異なり、好きな時間に稼ぐことが出来る仕事も多いのが在宅ワーク可能な副業の一つの魅力だと思います。

副業で得られたスキルを本業に活かすことも

例えば、営業マンであればブログを始めることは非常に役に立つと思います。セールスライティングといって、いかに読者が商品を購入したいと思わせるライティングは営業にも役に立つのではないでしょうか。

まとめ

副業で在宅ワーク可能な仕事にはWebライターや動画編集などがあり、それらは経験を積むことでより稼げるようになります。

スキルアップするごとに収入が増えるので、副業で出来る限り稼ぎたい人にはおすすめです。サラリーマンや主婦は人によってはアルバイトをするのが難しいので、そういう方にも在宅ワークの副業はおすすめ出来ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました