WordPressを始めようと思ったものの、何が必要なのかわからない人もいるのではないでしょうか。この記事では、WordPressを使ったブログの始め方についてわかりやすく紹介いたします。ブログ初心者の方に向けて一から解説します。
WordPress(ワードプレス)とは
WordPress(ワードプレス)とは、サイト作成用のCMS(コンテンツ管理システム)の1つです。WordPress(ワードプレス)はオープンソースなので、無料で使用することが出来ます。
しかも、HTMLやCSSの知識を必要とせず、ブログ初心者でもWordPress(ワードプレス)を利用すれば簡単にブログを始められます。日本でアフィリエイトブログを始めるのであればWordPressとはてなブログが有名ですが、その比較は以下の記事を参考にしてください。
WordPress(ワードプレス)でブログを始めるのに必要なもの
WordPress(ワードプレス)でブログを書くのは無料ですが、それを全世界に公開するにあたっては色々なものが必要です。WordPress(ワードプレス)でブログを始めるのに必要なものについて解説いたします。
- WordPress
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
WordPressでブログを始めるには、上の3つが必要です。WordPressは無料ですが、レンタルサーバーと独自ドメインは基本的には有料です。しかし、中には無料で利用できるものも存在するのでご紹介いたします。
WordPressを始めるのにおすすめのレンタルサーバー
まずは、WordPress(ワードプレス)を始めるのにおすすめのレンタルサーバーから紹介します。レンタルサーバーは基本的に年間1万円ぐらいのものが多いですが、中には無料のものや格安のレンタルサーバーも存在します。
WordPressを始めるのにおすすめの無料レンタルサーバー
WordPress(ワードプレス)でブログを始めたいが、続くかわからないので初期投資を抑えたいという人もいるでしょう。WordPressのブログを運営する際に、一番コストがかかるのがレンタルサーバーの維持費です。ここでは、無料から利用可能なレンタルサーバーを紹介します。
二段階定額レンタルサーバーB-Fit

- 基本料金0円でサーバーを使用可能
- ドメイン取得も可能
- サポートがやや手薄
B-Fit というレンタルサーバーは、基本料金0円から使用可能です。B-Fitでは携帯電話のように、使った分だけ料金を支払う二段階定額制の料金プランを採用しています。使いすぎても月額350円を超えることはありません。
口コミを見ても品質は確かなようですが、サポートが手薄なようです。インターネットの知識があり、少しでも初期投資を抑えたい人にはお勧めです。
無料で利用可能なXREA

- 1GBまでなら無料プランが存在
- 有料プランには7日間のお試し期間が存在
- 月額191円で容量が100GBに
- チャットサポートが利用可能
XREAでは、なんと無料でサーバーを利用することが可能です。広告があったり1GBしか容量が存在しないなどの問題はありますが、とりあえずブログをやってみたいという人にはおすすめです。
有料プランは月額191円という破格の価格でレンタルサーバーを利用できます。チャット対応のみですが、サポート機能があるのもブログ初心者にはうれしいです。
XREAレンタルサーバーの評判

無料プランだと速度や容量は他と比べて劣るものの、全く使えないわけではありませんでした。ブログ初心者なので、チャットサポートが迅速丁寧な対応で助かりました。
XREAレンタルサーバーの評判は、値段相応ではありますが、決して悪くはないようです。どうしても無料でWordPress(ワードプレス)ブログを始めたいという人は試す価値があるかと思います。
XREAとB-Fitレンタルサーバーの比較
基本料金0円から使えるレンタルサーバーについて比較してみます。
Bfit-0 | Bfit-200 | XREA Free | XREA Plus | |
月額最低料金 | 0円 | 200円 | 0円 | 191円 |
月額最高料金 | 350円 | 200円 | 0円 | 191円 |
データスペース容量 | 100MB | 500MB | 1GB | 100GB |
ネットワーク速度 | 10Gbps | 10Gbps | ||
言語 | PERL5 PHP5 | PERL5 PHP5 | PHP7 Ruby Python 2/3 | PHP7 Ruby Python 2/3 |
データベース | Mysql | Mysql | Mysql PostgreSQL SQLite 2/3 | Mysql PostgreSQL SQLite 2/3 |
SSL | 月額300円 | 月額300円 | 無料 | 無料 |
サポート対応 | メール チャット | メール チャット | メール チャット | メール チャット |
無料からレンタルサーバーを利用してWordPress(ワードプレス)を始めることが可能なBfitとXREAについて比較しました。有料プランでは、月額料金はほぼ変わらないのにも関わらず、XREAの方が品質が圧倒的です。
B-Fitでは、SSLを対応させるためには月額300円が必要です。しかし、XREAにはSSLが標準装備されています。また、対応言語やデータベースもBfitに比べるとXREAが勝っています。
WordPressを始めるのにおすすめの有料レンタルサーバー
WordPress(ワードプレス)を始めるのには無料のレンタルサーバーを利用することもできますが、当然有料のレンタルサーバーに比べると品質は劣ります。ここでは、有料サーバーについて解説します。
エックスサーバー

- ドメイン永久無料
- 国内シェアNo.1
- サーバー速度No.1
- WordPressクイックスタートでブログ初心者にも優しい
エックスサーバーは国内最大手のシェアを誇るレンタルサーバーです。圧倒的なコストパフォーマンスで、月額最低720円~でありながら容量は200GBもあります。
WordPressクイックスタート
WordPressを始めるには、WordPressのインストールやレンタルサーバーの契約、ドメイン取得などやるべきことがたくさんあります。ブログ初心者には何が何だかわかりませんよね。そこでブログ初心者におすすめなのが、WordPressクイックスタートです。

WordPressクイックスタートでは、ボタン1つで面倒な契約を一括で取りまとめてくれます。ブログ初心者で何もわからない人でも、ブログを簡単に始めることが可能です。
お申込み>お申し込みの流れをクリックすることで、WordPressクイックスタートに辿り着けます。ブログ初心者で初期設定がわからない人でも簡単にブログを始めることが可能です。
国内最大級の利用者『ロリポップ』

- 簡単にWordPressでブログを開設可能
- 安いだけじゃない!豊富な料金プラン
- 手厚いサポート機能
ロリポップは日本で最大級のシェアを誇るレンタルサーバーです。ロリポップのレンタルサーバーは安いことで有名ですが、近年、高速サーバーにも力を入れています。料金プランによって、サポートの幅も変わります。
安いだけじゃない!豊富な料金プラン

ロリポップのハイスピードプランは他のプランと比べると高いですが、エックスサーバーなどと比較すると格安です。初期投資を抑えたいが、それでも最低限の機能やサービスは欲しいという人にはおすすめのレンタルサーバーです。
高性能格安のレンタルサーバー!ConoHa Wing

- 高品質かつ格安のレンタルサーバー
- 有名ブロガーのヒトデさんも愛用
- WordPressのテーマと同時購入で割引も
- 学割で10%ディスカウント
ConoHaのレンタルサーバーはエックスサーバーなどに比べると知名度は劣るかもしれませんが、その性能は負けずとも劣りません。有名ブロガーであるヒトデさんも愛用しているほどです。
ConoHaレンタルサーバーには、独自ドメインを同時に申し込むことで割引を受けられるWINGプランも存在します。高速・高品質であるにもかかわらず、月額720円とレンタルサーバーでは格安の料金です。

しかも、ConoHaでは学生なら学割で10%引きになります!
WordPressのテーマとの同時購入で割引サービスもあるので活用してね!!
お名前.comレンタルサーバー

- 月額料金が最大2か月無料
- ドメインを実質無料で取得可能
- WordPressかんたんインストール
- サーバー処理速度が速い
- 365日24時間電話対応サービス
ドメイン取得で有名なお名前.comですが、お名前.comはレンタルサーバーのサービスも提供しています。お名前.comのレンタルサーバーは処理速度も速いですが、それに加えて月額料金が2か月分無料になるなど大変お得です。

お名前.comにはWordPressかんたんインストールという機能が存在します。そのため、お名前.comレンタルサーバーを利用すれば、ブログ初心者でも簡単にWordPressでブログを始められます。
365日24時間電話対応サービス
有料のレンタルサーバーで電話サポートをしているところは多いですが、365日24時間対応しているところはほぼありません。ブログ初心者で設定に自信のない方にはおすすめです。
有料レンタルサーバーを比較
XREA Plus | X SERVER | ロリポップ ライト | ロリポップ ハイスピード | ConoHa Wing ベーシック | お名前.com | |
---|---|---|---|---|---|---|
初年度の初期費用 | 2,286円 | 12,600円 | 3,000円 | 9,000円 | 7,920円 | 8,800円 |
データスペース容量 | 100GB | 200GB | 100GB | 250GB | 250GB | 250GB |
Webサーバー | Apache | Apache nginx | Apache | LiteSpeed | Apache nginx | Apache nginx |
ネットワーク速度 | 10Gbps | 国内最速 | 普通 | 速い | 国内最速 | 国内最速 |
ドメイン数 | 無制限 | 無制限 | 50個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
無料お試し期間 | 7日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 14日間 | 2ヶ月 |
バックアップ | × | 無料・7日分 | 月額300円 | 無料・7回分 | 無料・14日分 | 無料・14日分 |
言語 | Perl PHP 7 Ruby Python 2/3 | Perl、Ruby PHP 5/7 Python 2/3 SSI | Perl、PHP 7 Ruby 1/2 Python 2/3 SSI | Perl、PHP 7 Ruby 1/2 Python 2/3 SSI | Perl、PHP 5/7 Ruby、Python SSI | Perl、Ruby PHP 5/7 Python 2/3 SSI |
データベース | Mysql PostgreSQL SQLite 2/3 | Mysql SQLite | Mysql | Mysql | Mysql | Mysql |
サポート対応 | メール チャット | メール 電話 | メール チャット | メール チャット 電話 | メール チャット 電話 | メール 電話 |
こちらが有料レンタルサーバーの比較表です。国内最速を謳うレンタルサーバーは多いですが、3社ともApacheとnginxを導入しています。お名前.comのレンタルサーバーが残念ながら他の2社に比べるとスピードは劣るようです。
SEOの面でもサイトの速度は重要ですが、エックスサーバーとConoHa WINGが高コスト帯のレンタルサーバーの中ではおすすめです。ブログが続くかわからないという人は、XREAかロリポップのレンタルサーバーを契約してブログを始めるのが良いでしょう。
WordPressでブログを始めるのにおすすめの独自ドメイン
独自ドメインは基本的にはどこで取っても問題ありません。レンタルサーバーの中には、契約した人に無料で独自ドメインを付与してくれるところも多いです。
例えば、お名前.comやエックスサーバーやConoHaでは、レンタルサーバーを契約した人に無料で独自ドメインをサービスで提供しています。
ドメインを単体で取得したい人
格安サーバーでレンタルサーバーだけ契約したため、独自ドメインだけ欲しいという人もいるでしょう。また、複数のブログを運営するために、ドメイン単独で欲しいという人もいると思います。そこで、おすすめのドメインを紹介いたします。
お名前.com
- 国内シェアNo.1のドメイン登録サービス
- 優良中古ドメインも取り扱い
- 最安1円からドメイン取得可能
お名前.comはドメイン登録サービスの国内最大手です。新しいドメインだけでなく、SEOに強いとされる優良中古ドメインのオークションもやっています。優良中古ドメインは高価ですが、新しいドメインは1円から取得可能です。
Whois情報公開代行を希望する際は登録時にチェック!
Whoisとは、ドメインの保持者の氏名、住所、電話番号などの登録者情報を誰でも閲覧できる情報提供サービスです。登録者情報はICANNより一般公開することが義務づけられています。
Whois情報公開代行サービスをご利用いただくことで、ドメイン保持者の登録情報から「お名前.com」の情報に代えたうえで一般公開することができます。これによりドメイン保持者のプライバシーが保護されます。
お名前.com
Whois公開代行サービスをお名前.comでは利用できるのですが、ドメイン登録時に希望しないと追加料金を取られてしまうので注意してください。
ムームードメイン

- ロリポップを運営する会社のドメイン取得サービス
- 最低年間69円からドメイン取得可能
- ロリポップを1年以上契約することでドメイン無料
- 上場企業の97%が採用する『co.jp』ドメインも取得可能
ムームードメインを運営するのはGMOペパボ株式会社ですが、この会社はロリポップのレンタルサーバーも運営しています。そのため、レンタルサーバーがロリポップの人はムームードメインでドメイン取得すると更にお得になります。
ムームードメインでは年間最低69円からドメイン取得可能で、しかも2020年の10月の土日限定で50円からドメインを取得できます。また、上場企業の97%が採用する『co.jp』ドメインも取得可能です。
WordPressでブログを始めるのに必要な初期費用
WordPressでブログを始めるのに必要な初期費用について解説します。WordPressでブログを始めるには、以下のものが必要です。
- WordPress
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
WordPressは無料で利用できますが、残りの二つは最低限の品質となると少しばかり初期費用が必要です。レンタルサーバーは最低限の品質であれば、月額200円ぐらいで利用することが可能です。独自ドメインは選ばなければお名前.comで1円から取得可能です。
つまり、WordPressでブログを始めるのに必要な初期費用は最低200円です。ブログ初心者で、ブログを続けられるかわからない人でも200円で始められるのなら安心ですね。勿論、本格的にブログを運営するのならそれ相応のレンタルサーバーが必要になってきます。
まとめ
- WordPressでブログを始めるには、WordPressとレンタルサーバーと独自ドメインが必要
- WordPressでブログを始めるのに必要な初期費用の殆どはサーバー代
- WordPressでブログを始めるには最低月額200円から
WordPressでブログを書くだけならWordPressだけで良いですが、それを全世界に公開するにはレンタルサーバーと独自ドメインが必要です。WordPressを始めるのには初期費用が必要で、その殆どがレンタルサーバー代です。最低月額約200円からWordPressでブログを始めることが出来ます。
以上、WordPressを使ったブログの始め方でした。ブログ初心者の方に参考になれば幸いです。
コメント